おはようございまーす(*^ー^)ノ♪
くんきんです。
クックパッドで時々いただく冷凍大根で作りましたと言う豚バラ大根のつくれぽ...
この冷凍大根が
気になってはいたものの、
月日が経って、、遠い記憶に(笑)
週末に思い出してやってみました。
![[画像:e6a0e2eb-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/e/6/e6a0e2eb-s.jpg)
千切りにしたものと、
2㎝厚さのイチョウ切りにしたもの
![[画像:56d1d232-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/5/6/56d1d232-s.jpg)
大根の皮も千切りにして冷凍しました。
それぞれを一晩冷凍してからの...
![[画像:79521055-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/7/9/79521055-s.jpg)
厚揚げ大根
レシピはこちら★
生の大根と比べると、
味の染み方が早くて中までよーく染みてます。
そして食感がかなり違う、、
生の方が瑞々しさがあって私は好きだけど、冷凍してここまでおいしく出来るとは正直思ってなかった(^^;
![[画像:47c9d201-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/4/7/47c9d201-s.jpg)
大根とワカメの味噌汁
だし汁とともに冷凍のまま、煮たったところで火を止めて味噌を溶きました。
煮物と同じでやっぱり火の通りが早いです。
千切りにした大根は味噌汁の他は思いつかなかったけど💦
これは味噌汁にかなり重宝✨
冷凍した方がオススメです♡
![[画像:1cf2d302-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/1/c/1cf2d302-s.jpg)
大根の皮のきんぴら
レシピはこちら★
こちらも火の通りが早い!
そして味も馴染みやすいので、
生で作るよりもおいしく仕上がりました♡
大根の冷凍ストックは皮までおいしいことが分かったので、これから益々活用したいと思います^^
くんきんです。
クックパッドで時々いただく冷凍大根で作りましたと言う豚バラ大根のつくれぽ...
この冷凍大根が
気になってはいたものの、
月日が経って、、遠い記憶に(笑)
週末に思い出してやってみました。
![[画像:e6a0e2eb-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/e/6/e6a0e2eb-s.jpg)
千切りにしたものと、
2㎝厚さのイチョウ切りにしたもの
![[画像:56d1d232-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/5/6/56d1d232-s.jpg)
大根の皮も千切りにして冷凍しました。
それぞれを一晩冷凍してからの...
![[画像:79521055-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/7/9/79521055-s.jpg)
厚揚げ大根
レシピはこちら★
生の大根と比べると、
味の染み方が早くて中までよーく染みてます。
そして食感がかなり違う、、
生の方が瑞々しさがあって私は好きだけど、冷凍してここまでおいしく出来るとは正直思ってなかった(^^;
![[画像:47c9d201-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/4/7/47c9d201-s.jpg)
大根とワカメの味噌汁
だし汁とともに冷凍のまま、煮たったところで火を止めて味噌を溶きました。
煮物と同じでやっぱり火の通りが早いです。
千切りにした大根は味噌汁の他は思いつかなかったけど💦
これは味噌汁にかなり重宝✨
冷凍した方がオススメです♡
![[画像:1cf2d302-s.jpg]](https://livedoor.blogimg.jp/unikura9/imgs/1/c/1cf2d302-s.jpg)
大根の皮のきんぴら
レシピはこちら★
こちらも火の通りが早い!
そして味も馴染みやすいので、
生で作るよりもおいしく仕上がりました♡
大根の冷凍ストックは皮までおいしいことが分かったので、これから益々活用したいと思います^^
下のバナーをクリックしていただくと ランキングへのポイントが入る仕組みになっています。
押していただけるとものすごく嬉しいです❣️
↓ ↓