おいしいシャバダバまごわやさしい料理を簡単おいしく!

ご訪問ありがとうございます♪

2017年1月に眼科を受診、病気(黄斑上膜)がみつかりました。東洋医学の眼科医の指導により、早寝早起き、糖質を控え、まごわやさしい食事と毎日の運動で生活習慣を改め、目の病気を治していくことに決めました。

ま(豆類)
ご(ごま、ナッツ類)
わ(ワカメ、海藻類)
や(野菜)
さ(魚)
しい(椎茸、キノコ類)

まごわやさしい料理を簡単おいしく!

日々のこととあわせてお届けしていきます♪


にほんブログ村 おうちごはんへ


人気ブログランキングへ


レシピブログのランキングに参加中♪


カテゴリ: 副菜

PicsPlay_1525609327223
切り干し大根とパプリカのサラダ



今週の作りおきの
おかずとして作ったもの



このサラダは
ずっときゅうりで作ってたんですけど、パプリカで作ってみたら、
彩りも鮮やかに...



少しだけ
レシピも見直したけど、、



きゅうりバージョンとは
ちょっと別物になりました♡


PicsPlay_1525609390372


なんと言っても
彩りがいいから
お弁当に嬉しい一品です^^



戻して和えるだけ



簡単に作れて
とーってもおいしいので、
よかったらお試しください♡




いつも
押していただき
ありがとうございます!


PicsPlay_1525609234099
切り干し大根の煮物



引き続き
写真を撮り直したので、
こちらのレシピも改めて...




PicsPlay_1525609185312



切り干し大根の煮物は
毎日食べてもいいくらい
飽きないので、
作りおきのおかずとしては、
もう何度も作っています。



かなり前は、
鶏肉を使って
作ってたんですけど、



いつからか
使わずに作るようになりました。



鶏肉がなくても
十分おいしくできることが
分かったので^^



こっくりおいしい
我が家の味付け...



よかったら
お試しください♡




いつも
押していただき
ありがとうございます!




PicsPlay_1524965410067
ひじきの煮物



作りおきのおかずによく作ってますが...



あれば大豆の水煮を
入れるけど、、



ストックがなくなると
かなり長い期間、入れないで作るので、これは、入れないバージョンとして...



ひじきの煮物は
毎回の食卓にお弁当にと、
作っておくと本当に便利♡



すぐに作れるし



おいしいし




栄養価も高いから
嬉しい一品ですよね~



胡麻油で炒めて煮るだけ



こっくりおいしい
我が家のひじきの煮物です。



よかったらお試しください♡



PicsPlay_1524965254457





いつも
押していただき
ありがとうございます!















続きを読む

PicsPlay_1524901282569
かぼちゃの煮物



今日のお昼に作りました。




少し材料を見直したので改めて...





PicsPlay_1524901324672



かぼちゃの煮物は
上下(娘)に不人気だったんですが、



ある日、
土鍋で煮てみたら、
びっくりのおいしさに!



娘たちも喜んで
食べてくれてまたまたびっくり!!



後で、調べてわかったんですけど、
土鍋には遠赤外線効果があるのだとか...




ほほう

  

て、ことで、



以来、
かぼちゃの煮物はもちろん
他の煮物も
土鍋で作るようになりました。



今日もおいしかった^^



簡単に作れて
とーってもおいしいので、
よかったらお試しください♡


PicsPlay_1524901251247


ランキングに参加しています。


お手数ですが
応援のクリックをいただけると嬉しいです。




いつもありがとうございます♡

PicsPlay_1523781409010
筍の土佐煮




旬の筍は、
まずは土佐煮でしょ~



と、
実は先週作るつもりでしたが... 



味付けが濃くなりすぎて失敗、、



水煮から頑張ったのに、
おいしく作れたのは筍ご飯だけでした(^ー^;A


で、

 

土曜日の朝から、
またまた水煮を頑張って、
リベンジを...  




PicsPlay_1523781171226
   

 
おいしくって
味見が止まらなくて困りました(笑)



リベンジ大成功( *´艸`)

 

とーってもおいしいので、
よかったらお試しください♡
 


PicsPlay_1523780989485


筍の土佐煮に
ぽちっと応援をお願いします。


いつもありがとうございます♡




↑このページのトップヘ